卒業証書風フォトスポット【製作事例5選】

卒業式は、子どもたちにとってかけがえのない節目のイベント。近年では小学校・中学校・高校などの各学校で「卒業証書風フォトスポット」が人気を集めており、子どもたちや保護者の記念撮影を一層盛り上げています。特に各校のPTAが中心となって導入するケースが増えており、卒業アルバムやSNSでのシェアにも活用されています。この記事では、卒業証書をモチーフにしたフォトスポットの魅力と、実際に導入された製作事例を5つご紹介します。

卒業証書風フォトスポットとは?

卒業証書風フォトスポットとは、卒業式や卒業シーズンに合わせて設置される撮影用の背景装飾のことです。まるで本物の卒業証書のようなデザインに、学校名や年度などを盛り込むことで、「卒業」という特別な節目をより印象的に演出することができます。記念撮影の背景として使用することで、在校生・卒業生・保護者の思い出に残る写真を残せると、多くの学校関係者から支持を集めています。

シンプルな横断幕タイプから、ボードやタペストリータイプ、さらにはスタンド付きで設置場所を選ばない自立式タイプまで、フォトスポットの形状は多種多様です。

当サイトでは、この卒業証書風フォトスポットを横断幕形式でご提供しており、丈夫なターポリン素材を使用して屋内外どちらにも対応しています。(両面印刷タイプは、遮光スエード生地を採用しています。)学校名やメッセージなどを自由に変更できるため、クラスや学校ごとのオリジナル感を出すことが可能です。使いやすさとインパクトを両立した卒業シーズンの人気アイテムです。

「どんなデザインがあるの?」「サイズ感は?」という方は、フォトスポット幕の特集ページをご覧ください。実際の製作事例やデザインサンプル、加工方法の詳細などを写真付きでご紹介しています。

卒業証書風フォトスポット幕

卒業証書風フォトスポットの魅力

卒業証書風フォトスポットが人気を集めているのには、いくつもの理由があります。ここでは、当サイトの卒業証書風フォトスポット幕をご利用いただいたお客様から寄せられた、好評のポイントをご紹介します。

  • 卒業の「特別感」を演出できる
    背景に卒業証書風の大きなデザインを掲げることで、写真全体に“卒業”の雰囲気が伝わります。通常の壁や黒板を背景に撮影するよりも、ぐっと特別な印象に仕上がるのが魅力です。
  • シンプルなデザインで繰り返し使える
    学校名や年度などを汎用的にしたデザインにすることで、毎年の卒業行事に繰り返し使うことができます。ただ、お客様より「写真撮影時に行列ができた」との声も寄せられており、待ち時間の緩和やスムーズな撮影のために、複数枚の設置を検討されることをおすすめしています。
  • 設置がしやすく、さまざまな場所に対応
    当サイトの卒業証書風フォトスポット幕は横断幕タイプで、廊下、教室の黒板前、体育館、校庭など、さまざまな場所に設置可能です。壁面やフェンスなど、環境に応じて柔軟に設置可能です。
  • 集合写真にも個人撮影にも対応できる
    グループ集合写真だけでなく、生徒一人ひとりの記念撮影にも活用可能です。大きめのサイズで背景としても目立ちやすく、ある程度撮影する人数を問わずに活躍します。
  • 写真映えがよく、SNSや掲示物にも活用可能
    卒業証書風のデザインは、視覚的なインパクトがあり、どの写真でも一目で卒業記念だと伝わります。SNSでのシェアや、後日校内に掲示する記念パネルなどにも活用できます。
  • 卒業イベントに統一感をもたらす
    フォトスポットを設けることで、卒業式や謝恩会の装飾全体に統一感を演出できます。看板や式次第のデザインとリンクさせると、より記念行事らしい空間づくりが可能になります。

製作事例のご紹介

ここからは、実際に卒業証書風フォトスポット幕を導入された学校・PTAの事例を5つご紹介します。いずれも当サイトでご注文いただいたもので、学校ごとの特色を活かしたデザインが印象的です。これから導入を検討される方は、ぜひ参考にしてみてください。

光小学校様

シンプルでオーソドックスな卒業証書風フォトスポット幕(サイズ:W3000×H2000)を製作された事例です。地元の新聞にも掲載されるなど注目を集め、当日は幕の前に長い行列ができるほど多くの方にご利用いただきました。

▶ 事例詳細を見る

光小学校様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

▶ 同じ商品を見る

福岡市立七隈小学校PTA様

中央に校章を配したデザインで、学校らしさがしっかり伝わるフォトスポット幕です(サイズ:W3000×H2000)。記念撮影の際にも学校のアイデンティティが際立ち、特別感のある1枚に仕上がります。

▶ 事例詳細を見る

福岡市立七隈小学校PTA様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

▶ 同じ商品を見る

東住吉小学校PTA様

校舎のイラストを背景に透かしとして使用した、珍しいデザインのフォトスポット幕です(サイズ:W3000×H2000)。実際の学校の雰囲気をそのまま幕に取り入れることで、よりリアルで記念に残る写真が撮影できます。

▶ 事例詳細を見る

東住吉小学校PTA様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

東住吉小学校PTA様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

▶ 同じ商品を見る

市川市立北方小学校PTA様

屋外に設置しやすいW3000×H2000サイズで、サッカーゴールのフレームに括り付けて使用された事例です。日付はあえて印刷せず、手作りのボードで表現することで、親しみやすさもありつつ、毎年繰り返し使える汎用性も備えています。

▶ 事例詳細を見る

市川市立北方小学校PTA様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

▶ 同じ商品を見る

福岡市立住吉小中学校PTA様

ワンポイントとなる校章を中央にあしらったデザインが印象的な事例です(サイズ:W3600×H2400)。落ち着いた色調と整ったレイアウトで、フォーマルな卒業式の雰囲気にぴったりの仕上がりとなっています。記念撮影の際にも校章が写真の中央に映え、学校のアイデンティティをしっかりと残すことができます。

▶ 事例詳細を見る

福岡市立住吉小中学校PTA様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

▶ 同じ商品を見る

その他のフォトスポット幕製作事例のご紹介

ここからは、卒業証書風デザイン以外で製作されたフォトスポット幕の事例をご紹介します。いずれも当社でご用意しているデザインテンプレートをベースにしながら、装飾の工夫などによって個性や雰囲気の演出が可能となっています。卒業式に限らず、記念イベントや式典など幅広いシーンでもご活用いただける参考例としてご覧ください。

用賀小おや児の会様

華やかさが印象に残る事例です(サイズ:W3000×H2000)。上品な赤と金をベースにした配色で、格式を感じさせるデザインが特徴です。校章もオプションとして追加させていただきました。式典会場でもご好評いただけたようでうれしい限りです。

▶ 事例詳細を見る

用賀小おや児の会様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

▶ 同じ商品を見る

尾道市立高西中学校様

遮光スエード素材の両面印刷可能なフォトスポット幕(サイズ:W2100×H1400)の事例です。表裏に異なるデザインが印刷できるため、「入学」「卒業」など年度や用途に応じた使い分けが可能で、実用性も兼ね備えています。

▶ 事例詳細を見る

尾道市立高西中学校様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

▶ 同じ商品を見る

今津中学校PTA様

華やかな和柄の花模様を用いたターポリン幕(サイズ:W3600×H2400)の事例です。大人数での集合写真にも対応できるゆとりあるサイズ感が好評で、卒業式当日にふさわしい彩りを演出しています。

▶ 事例詳細を見る

今津中学校PTA様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

今津中学校PTA様_卒業証書風フォトスポット幕製作事例

▶ 同じ商品を見る

まとめ

卒業証書風フォトスポットは、卒業という大切な節目に「記憶に残る一枚」を残すための心強い演出ツールです。シンプルな定型デザインからオリジナル要素を加えた装飾まで、学校やPTAの皆様の工夫次第で自由にアレンジできるのも魅力のひとつです。

実際に導入された事例からもわかるように、記念撮影だけでなく、式典会場の演出やSNSでの共有、思い出パネルの作成など、さまざまな場面でご活用いただいています。

「卒業式をより華やかに演出したい」「記憶に残る演出をしたい」とお考えの方は、ぜひ当サイトのフォトスポット幕をご検討ください。
▶フォトスポット幕の特集ページはこちら